・郷土史 ・富士市 ・伊豆 ・静岡東部 ・静岡中部 ・静岡西部 ・富士山 ・教育・学校史 ・産業、社史 ・遺跡発掘調査報告書 ・絵はがき
| 書名 | 詳細 | 著者 | 出版社 | 刊年 | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|
| 沼津之栞 復刻版 | 新書判サイズ、66ページ、小口少ヤケ、明治41年・蘭契社刊の復刻 | 沼津市明治史料館 | 昭和59年 | \800 | |
| 増補 沼津案内 煙雨楼主人編 復刻版 | B6判、36ページ、綴込地図入、背・小口少ヤケ、明治28年の復刻版 | 沼津市明治史料館 | 昭和59年 | \1,000 | |
| 沼津市役所吏友会 会員名簿 昭和39年8月1日現在 | B6判、90ページ、横本、端痛、背・小口ヤケ大 | 静岡県沼津市 | 昭和39年 | \1,000 | |
| 沼津市職員互助会 会員名簿 昭和41年9月1日現在 | B6判、84ページ、横本、蔵印、背・端痛、小口ヤケ | 静岡県沼津市 | 昭和41年 | \1,000 | |
| 沼津市役所吏友会 会員名簿 昭和36年 | B6判、68ページ、横本、背痛、小口ヤケ大、蔵印 | 静岡県沼津市 | 昭和36年 | \1,000 | |
| 慈 白隠禅師に教えられたもの 静岡県駿東郡原町松蔭寺内・白隠禅師遺徳顕彰会 | B6判、15ページ、小口ヤケ | クルト・ブラッシュ著 | 静岡県駿東郡原町松蔭寺内・白隠禅師遺徳顕彰会 | 昭和38年 | \400 |
| 芋洗 聖誕号(4巻1号) 1968年1月号 教燈・悉陀羅 大宇宙教沼津本部 | B6判、横本、34ページ、裏表紙角少破、端痛、小口ヤケ | 静岡県沼津市・大宇宙教 | 昭和43年 | \1,000 | |
| 植松家住宅 重要文化財(建造物) 静岡県・裾野市教育委員会 | B6判、14ページ | 静岡県・裾野市教育委員会 | 平成6年 | \400 | |
| 続々ふるさとの若山牧水 酒に生き酒に散る歌 あるご叢書 | B6判、カバー端少痛 | 中尾勇 | 静岡教育出版社 | 昭和62年 | \1,000 |
| 随筆 海から海へ 町田志津子著 塩の会発行(静岡県沼津市) | B6判、ビニールカバー、背・小口少ヤケ | 町田志津子 | 塩の会 | 1980年 | \1,000 |
| 岳陽少年団 | B6判、カバー汚・端スレ痛、小口少ヤケ | 辻真澄 | 静岡県沼津市・蘭契社書店 | 昭和46年 | \1,500 |
| 三島文学散歩 帯 | B6判、カバー背少ヤケ、帯背ヤケ・シミ | 中尾勇 | 静岡新聞社 | 平成3年 | \800 |
| 夢色ピアニスト | B6判、背・小口少ヤケ | 清水千恵(静岡県沼津市) | 私家版 | 昭和61年 | \1,000 |
| 三島文学散歩 | B6判、カバー | 中尾勇 | 静岡新聞社 | 平成3年 | \700 |
| 岳陽録 | B6判、小口少ヤケ | 山田梅軒 | マルサン書店(静岡県沼津市) | 昭和48年 | \1,200 |
| 箱根用水と宝暦治水物語 | B6判ハードカバー、カバー、小口少ヤケ | 濱田進 | 新人物往来社 | 1993年1刷 | \1,200 |
| 急ぎません 短文集 | B6変形判ハードカバー、カバー背少ヤケ・汚、帯少破、小口汚 | 川口和子(静岡県沼津市) | 書肆季節社 | 1989年 | \600 |
| 槇不言舎の研究 (静岡県沼津市・医師・歌人・俳人) | B6判ハードカバー、カバー背少ヤケ、帯、小口少ヤケ | 関口昌男 | 静岡新聞社 | 平成13年 | \1,200 |
| 沼津の沿岸漁業 沼津市誌抜萃 昭和36年3月 | A5判、34ページ、表紙端少汚 | 福田以久生 | 昭和36年 | \400 | |
| 徳川幕府の成立と代官支配 沼津市誌抜萃 昭和36年3月 | A5判、42ページ、表紙ヤケ・汚 | 友野博 | 昭和36年 | \400 | |
| 歴史篇総説(近世) 沼津市誌抜萃 昭和36年3月 | A5判、85ページ、背・小口ヤケ | 福田以久生 | 昭和36年 | \500 | |
| 中世の交通(戦国時代) 沼津市誌抜萃 昭和36年3月 | A5判、14ページ、端ヤケ | 友野博 | 昭和36年 | \400 | |
| 近世の交通 沼津市誌抜萃 昭和36年3月 | A5判、56ページ、端ヤケ | 友野博 | 昭和36年 | \500 | |
| 交通 三島市誌増補・抜刷 | A5判、55ページ、背・小口少ヤケ | 友野博 | \500 | ||
| 文化財のしおり (静岡県) 沼津市教育委員会 | A5判、30ページ、背・端少汚 | 沼津市教育委員会 | 昭和46年 | \500 | |
| 深良神社雑考 (静岡県裾野市) | A5判、15ページ | 大庭景申 | 昭和60年 | \400 | |
| 沼津の赤十字 設立25周年記念 沼津市赤十字奉仕団 | A5判、57ページ、表紙少汚、小口ヤケ | 静岡県・沼津市赤十字奉仕団 | 1972年 | \600 | |
| 沼津 沼津市商工観光課・沼津観光協会 案内パンフ | A5判横本、16ページ、少ヤケ | 沼津市商工観光課・沼津観光協会 | \500 | ||
| 加藤学園 考古学研究所報 2号 (1973年) 静岡県 加藤学園沼生考古学研究所 | A5判、21ページ、端少ヤケ | 静岡県における縄文時代石器の様相 ほか | 加藤学園沼津考古学研究所 | 昭和48年 | \500 |
| 沼津 (郷土読本・中学校用) 静岡県・沼津市教育委員会 | A5判、133ページ、表紙汚、小口ヤケ、蔵印 | 沼津市教育委員会著 | 沼津・蘭契社書店 | 昭和42年改訂版 | \1,000 |
| あるご 1986年11月号 短歌雑誌 静岡県三島市・あるご短歌会 | A5判、60ページ、端少汚 | あるご短歌会 | 昭和61年 | \400 | |
| 岳陽少年団長渡辺水哉 岳陽少年団研究メモより 沼津史談8号抜刷 昭和45年3月1日 | A5判、14ページ、下部シミ | 辻真澄 | 昭和45年 | \300 | |
| 上土町のあゆみ 上中 二冊 静岡県沼津市・上土町内会 | A5判、30・28ページ、釘錆 | 上土町内会 | 昭和41・43年 | \800 | |
| 上土町のあゆみ 中巻 静岡県沼津市・上土町内会 | A5判、28ページ、背・小口少ヤケ、裏表紙端少汚 | 上土町内会 | 昭和43年 | \400 | |
| あるご 1998年9月号 短歌雑誌 静岡県三島市・あるご短歌会 | A5判、60ページ、角少折 | あるご短歌会 | 平成10年 | \400 | |
| ひめじょおん 50号記念特集号 1984年9月 詩サークル沼津 | A5判、96ページ、表紙端少汚、角少折 | 詩サークル沼津 | 昭和59年 | \1,000 | |
| 禅叢 6号・復刊7号 二冊 (昭和39年6月・昭和43年3月) 静岡県原町・鵠林会(白隠研究) | A5判、26・20ページ、パンチ穴、表紙汚 | 鵠林会 | 昭和39・43年 | \800 | |
| 禅叢 復刊7号 (昭和43年3月5日号) 静岡県原町(現沼津市)・鵠林会(白隠研究) | A5判、20ページ、背・小口ヤケ、裏表紙少汚 | 鵠林会 | 昭和43年 | \400 | |
| あるご 1986年10月号 短歌雑誌 静岡県三島市・あるご短歌会 | A5判、62ページ、少汚 | 静岡県三島市・あるご短歌会 | 昭和61年 | \400 | |
| ぬまづ ガイドブック1981 静岡県沼津市役所発行 (市勢要覧) | A5判、176ページ、小口ヤケ大 | 沼津市役所 | 昭和56年 | \800 | |
| 芹澤光治良・井上靖 文学碑 昭和38年3月10日 除幕式 | A5判、40ページ、表紙少汚 | 昭和38年 | \700 | ||
| 元長窪土着士族の事業 静岡県郷土研究18輯抜刷 (駿東郡長泉村) | A5判、20ページ、ヤケ・汚 | 大野虎雄 | 昭和17年 | \400 | |
| 史蹟と伝説画集 国立公園北伊豆観光 | A5判横本、34ページ、少ヤケ | 絵画並解説・堀内天嶺、写真撮影・高梨英雄 | 高橋晋五発行 | \1,000 | |
| 御殿場の仏像 文化財のしおり第6集 御殿場市文化財審議会 | A5判、20ページ+図版、下部シミ・傷汚 | 御殿場市文化財審議会 | 昭和40年 | \500 | |
| 沼津市伴名田遺跡に就いて 発掘調査中間報告 | A5判、25ページ、表紙折、端ヤケ汚、小口ヤケ大、表紙少書 | 沼津女子商業高等学校考古学資料室 | 昭和33年2月 | \1,000 | |
| 深良用水の沿革 静岡県芦湖水利組合 深良用水三百周年記念 | A5判、125ページ、端少痛、小口少ヤケ | 静岡県芦湖水利組合 | 昭和39年 | \2,000 | |
| 箱根疏水深良遂道 開さくのいきさつ | A5判、32ページ、背痛テープ補修 | 土屋治重 | 静岡県裾野市・鈴木育英図書館 | 昭和52年 | \800 |
| 沼津 (郷土読本中学校用) 昭和49年三訂版 沼津市教育委員会 | A5判、140ページ、記名、端痛、少汚、小口ヤケ | 沼津市教育委員会 | 昭和49年3訂版 | \1,000 | |
| 沼津のあゆみ 小学校篇 (静岡県) 沼津市教育委員会著作 蘭契社書店刊 | A5判、119ページ、ヤケ・端少シミ・スレ、小口ヤケ大 | 沼津市教育委員会 | 静岡県沼津市・蘭契社書店 | 昭和30年 | \1,500 |
| 牧堰門池用水沿革史抜刷 史料篇・年表 (静岡県沼津市門池用水) | A5判、94ページ、背・小口ヤケ | 四方一弥 | \600 | ||
| 第二章・牧堰門池用水組合の組織的変遷 牧堰門池用水沿革史抜刷 (静岡県沼津市門池用水) | A5判、65ページ、背ヤケ傷、小口少ヤケ | 田中征之 | \600 | ||
| 第三章・牧堰門池用水の維持管理 牧堰門池用水沿革史抜刷 (静岡県沼津市・門池用水) | A5判、76ページ、背ヤケ・傷 | 田中征之 | \600 | ||
| 白隠和尚全集 第一 勅謚正宗国師 光融館 痛本 | A5判、糸綴、表裏表紙痛大、奥付欠 | 光融館 | 明治38年 | \1,500 | |
| 富士山麓の道祖神 駿東篇 私の中の道祖神第四部 | A5判ハードカバー、カバー背ヤケ汚・端破 | 吉川静雄 | 静岡県三島市・幸原書店 | 昭和53年 | \2,000 |
| ぬまづ昔ばなし | A5判、カバー背汚・端痛少破、小口少ヤケ | ぬまづ社会科研究会 | 静岡県沼津市・蘭契社書店 | 昭和49年 | \1,000 |
| ぬまづ昔ばなし 第二集 | A5判ハードカバー、カバー端痛、小口少ヤケ | ぬまづ社会科研究会 | 静岡県沼津市・蘭契社書店 | 昭和57年 | \1,000 |
| 沼津史談 30〜34号(昭和56〜59年) 5冊分合本製本 (静岡県) 沼津史談会 | A5判、小口少ヤケ | 沼津史談会 | 昭和56〜59年 | \2,500 | |
| 深良用水の沿革 | A5判、函背少ヤケ | 静岡県芦湖水利組合 | 昭和54年 | \2,500 | |
| 沼津市誌 復刻版 | A5判、函背ヤケ汚、小口少ヤケ、昭和12年の復刻版 | 沼津市郷土研究会編纂 | 静岡県沼津市・蘭契社書店 | 昭和50 | \2,500 |
| 沼津市史 通史編・近代 静岡県沼津市刊 | A5判、函背少ヤケ | 沼津市史編さん委員会・沼津市教育委員会編 | 沼津市発行 | 平成19年 | \2,000 |
| 沼津市史 通史編・現代 静岡県沼津市刊 | A5判、函 | 沼津市史編さん委員会・沼津市教育委員会編 | 沼津市発行 | 平成21年 | \2,000 |
| 沼津市史 通史別編・漁村 静岡県沼津市刊 | A5判、函 | 沼津市史編さん委員会・沼津市教育委員会編 | 沼津市発行 | 平成19年 | \2,000 |
| 静岡県駿東郡誌 復刻版 長倉書店・蘭契社書店 | A5判、厚冊、函ヤケ汚、付図、大正5年の復刻版、小口少ヤケ | 駿東郡役所編纂 | 長倉書店発行、蘭契社書店発売 | 昭和47年 | \7,000 |
| わがまち千本緑町史 1984 静岡県沼津市千本緑町自治会 | B5判、55ページ、裏表紙少傷 | 千本緑町自治会 | 昭和59年 | \2,000 | |
| 伊賀上野・信楽・奈良北辺の史跡探訪 沼津史談会史跡見学資料14 | B5判、14ページ、端痛、少書少汚 | 沼津史談会 | 昭和49年 | \400 | |
| 蔵書目録 (哲学・歴史) 1970年3月31日現在 沼津市立駿河図書館 | B5判、79ページ、背・小口ヤケ大 | 静岡県・沼津市立駿河図書館 | 昭和45年 | \1,000 | |
| 白隠展 (図録) 昭和55年 駿府博物館 | B5判、24ページ | 駿府博物館・臨済宗如水会主催 | 昭和55年 | \700 | |
| みしま 市勢要覧1969 静岡県三島市 | B5判、薄冊、表紙ヤケ汚 | 静岡県三島市発行 | 昭和44年 | \1,000 | |
| 神明塚古墳(第2次)発掘調査報告書 沼津市史編さん調査報告書第15集 | B5判、54ページ+図版 | 沼津市教育委員会 | 平成17年 | \1,200 | |
| 小山町史だより 1〜4号 四冊 昭和61年〜63年 静岡県駿東郡小山町刊 | B5判、各6ページ、パンチ穴、少汚 | 静岡県駿東郡小山町発行 | 昭和61〜63年 | \1,500 | |
| しみづむら 1962 村勢要覧 昭和37年 静岡県駿東郡清水村 | B5判、34ページ、端少スレ痛 | 静岡県駿東郡清水村役場 | 昭和37年 | \1,200 | |
| みしまの工業 昭和63年 工業統計調査結果報告 静岡県三島市経済部商工課 | B5判、41ページ | 三島市経済部商工課 | 平成2年 | \500 | |
| 狩野川台風災害誌 (静岡県伊豆地方) | B5判、80ページ、表紙傷、端スレ痛、頁端少シミ | 郷土をよくする会 | 昭和34年 | \5,000 | |
| 大樋年朗茶陶展 作陶三十周年記念 (図録) 西武百貨店沼津店 | B5判、紙帙少汚・28葉、 | 西武百貨店沼津店 | 昭和55年 | \1,500 | |
| Vestibule Fuji 表富士観光ドライブガイド 富士地域観光振興協議会 | B5判、39ページ、端少痛 | 富士地域観光振興協議会 | 1990年 | \600 | |
| 葛山居館跡遺講確認調査概報 (付同出土陶磁片図版及び解説) 裾野市史調査報告書第三集 | B5判、35ページ、背少ヤケ | 静岡県裾野市教育委員会市史編さん室編集発行 | 1993年 | \600 | |
| 尾上イラウネ遺跡見学会 先土器時代〜縄文時代早期 (静岡県沼津市) | B5判、33ページ、ホッチキス止錆、少書、端痛 | 沼津市教育委員会社会教育課 | 平成3年 | \1,000 | |
| 御殿場市の社会教育 昭和46年度 (静岡県) 御殿場市教育委員会社会教育課 | B5判、32ページ、端汚、少錆、少書 | 御殿場市教育委員会社会教育課 | 昭和46年度 | \500 | |
| 郷土歴史の散歩道 1・2 二冊 (愛鷹山麓コース・箱根西麓コース) 静岡県・裾野市教育委員会社会教育課 | B5判、21・33ページ、パンチ穴、端少ヤケ | 裾野市教育委員会社会教育課 | 1995・1992年 | \1,000 | |
| 御殿場市における社会体育活動の記録 昭和45年度 静岡県・御殿場市教育委員会 | B5判、76ページ、表紙少書、背・小口ヤケ | 御殿場市教育委員会 | 昭和45年 | \1,000 | |
| 富士・愛鷹山麓地域の自然環境保全と土地利用計画調査報告書(要旨) 昭和49年3月 | B5判、83ページ、背・小口ヤケ | 富士・愛鷹山麓地域の自然環境保全と土地利用計画調査委員会 | 昭和49年 | \1,000 | |
| ながいづみ 町勢要覧 1962(昭和37年度版) 静岡県駿東郡長泉町役場 | B5判横本、30ページ、表紙シワ、蔵印 | 静岡県駿東郡長泉町役場 | 昭和37年 | \1,200 | |
| 箱根美術館・熱海美術館 名品目録 (図録) | B5判、58ページ、表紙端折痛、 | 熱海商事株式会社 | 1957年 | \800 | |
| 沼津・三島地区産業公害調査報告書 昭和39年7月 沼津・三島地区産業公害調査団 | B5判、43ページ、ホッチキス止、表紙折・汚・端痛、小口ヤケ | 沼津・三島地区産業公害調査団 | 昭和39年 | \1,000 | |
| 全日本選抜伊豆駅伝 昭和36年 伊東−下田 静岡陸上競技協会主管 | B5判、12ページ、表紙端汚・シワ、選手名簿 | 静岡陸上競技協会主管 | 昭和36年 | \1,000 | |
| みしま 市勢要覧1970 静岡県三島市 | B5判、薄冊10ページ、ヤケ・端痛汚 | 静岡県三島市 | 昭和45年 | \1,000 | |
| みしましりつ児童センター けん玉サークル五周年記念文集 第十期生修了記念 | B5判、98ページ、小口少ヤケ | 静岡県・三島市立児童センター | 昭和60 | \1,000 | |
| 今よみがえるセピアの香り 沼津今昔物語 沼津市明治史料館企画展図録 | B5判、108ページ | 沼津市明治史料館 | 平成20年 | \1,000 | |
| 絵葉書にみる沼津の名所 沼津市明治史料館企画展図録 | B5判、72ページ | 沼津市明治史料館 | 2001年 | \1,000 | |
| 牛臥三島館資料 (静岡県) 沼津市歴史民俗資料館資料集32 | B5判、68ページ | 沼津市歴史民俗資料館 | 平成31年 | \800 | |
| 大瀬崎ビャクシン樹林環境調査報告書 (静岡県) 沼津市文化財調査報告第15集 | B5判、108ページ、背・小口少ヤケ、日付書 | 沼津市教育委員会 | 昭和54年 | \1,200 | |
| 三島の統計 1990年版 静岡県三島市役所刊 | B5判、137ページ、背少ヤケ | 三島市役所 | 平成2年 | \1,000 | |
| 沼津市地域防災計画 附・防災会議関係例規 昭和48年 沼津市防災会議 | B5判、227ページ、背・小口ヤケ | 沼津市防災会議 | 昭和48年 | \1,300 | |
| 三島市誌 増補のしおり 静岡県・三島市教育委員会 | B5判、130ページ、背・表紙汚有 | 三島市誌増補版編さん委員会編 | 三島市教育委員会 | 昭和59年 | \1,000 |
| 蔵書目録 追加目録1〜3 三冊 (静岡県) 沼津市立駿河図書館 | B5判、66・42・52ページ、背少痛、小口ヤケ | 沼津市立駿河図書館 | 1965〜1967年 | \2,000 | |
| 小山町の歴史 1・2号 二冊 静岡県駿東郡小山町役場 | B5判、124・130ページ、背少ヤケ | 静岡県駿東郡小山町役場 | 昭和62・63年 | \2,000 | |
| 杏林ぬまづ 25号 1974年10月 (静岡県) 沼津医師クラブ | B5判、53ページ、裏表紙少書、表紙端汚 | 沼津医師クラブ | 昭和49年 | \600 | |
| 杏林ぬまづ 27号 1975年3月 特集号・駿東病院手術台帳 沼津医師クラブ | B5判、185ページ、背・小口ヤケ汚 | 静岡県・沼津医師クラブ | 昭和50年 | \1,000 | |
| 杏林ぬまづ 32号 1976年6月 (静岡県) 沼津医師クラブ | B5判、85ページ、背・表紙端ヤケ汚、小口少ヤケ | 沼津医師クラブ | 昭和51年 | \600 | |
| 杏林ぬまづ 33号 1976年10月 (静岡県) 沼津医師クラブ | B5判、73ページ、表紙端汚、背・小口少ヤケ、沢木先生を悼む他 | 沼津医師クラブ | 昭和51年 | \600 | |
| 杏林ぬまづ 34号 1977年2月 第3回沼津医師クラブ美術展特集 | B5判、119ページ、パンチ穴、背ヤケ、端少汚 | 沼津医師クラブ | 昭和52年 | \800 | |
| 杏林ぬまづ 36号 1977年10月 (静岡県) 沼津医師クラブ | B5判、67ページ、表紙端汚、背・小口少ヤケ、 | 沼津医師クラブ | 昭和52年 | \600 | |
| 沼声 1987〜88 (79号〜102号・合本版) (静岡県) 沼津の文化を語る会 | A4変型判、小口少ヤケ | 沼津の文化を語る会 | 昭和62年1月〜63年12月 | \2,000 | |
| 沼声 1989・1990 (103号〜126号・合本版) (静岡県) 沼津の文化を語る会 | A4変型判、表紙汚、背・小口ヤケ | 沼津の文化を語る会 | 昭和64年1月〜平成2年12月 | \2,000 | |
| 沼声 1993年(平成5年) (151号〜162号・合本版) 沼津の文化を語る会 | A4変型判、表紙端汚 | 沼津の文化を語る会 | 平成5年 | \1,500 | |
| 箱根用水 下郷文書 (孔版) 箱根芦ノ湖水利組合下郷所蔵文書 (静岡県) 長泉町教育委員会 | B5判、孔版・398ページ、小口ヤケ | 長泉町文化財専門委員・阿部勇禅解読編 | 長泉町教育委員会 | 昭和50年 | \6,000 |
| 見る読む沼津歴史年表 静岡県・羽衣出版 | B5判ハードカバー、カバー裏表紙斑点汚、ビニールカバー痛 | 友野博・瀬川裕市郎・樋口雄彦編著 | 羽衣出版 | 平成4年 | \1,800 |
| 写真集 沼津今昔100景 静岡県・羽衣出版 | B5判ハードカバー横本、カバー背少ヤケ、ビニールカバー少汚 | 瀬川裕市郎編著 | 羽衣出版 | 平成14年 | \6,000 |
| 写真集 沼津いまむかし 郷土出版社 | B5ハードカバー横本、カバー背ヤケ | 鈴川憲二監修 | 郷土出版社 | 昭和62年 | \2,000 |
| 忠霊録 (静岡県駿東郡長泉村) | B5判、函壊痛、カバー破 | 昭和31年序 | \5,000 | ||
| 箱根用水史 元締・その誤算と挫折の二十年 わかな書房 | B5判、函背少ヤケ | 佐藤隆著、静岡県出版文化会編集協力 | 静岡・わかな書房 | 昭和54年 | \2,000 |
| 御殿場区史 (静岡県御殿場市御殿場) 御殿場区史作成委員会 | B5判、函 | 御殿場区市作成委員会編集発行 | 平成28年 | \5,000 | |
| 狩野川放水路工事誌 昭和42年3月 建設省沼津工事事務所 | B5判、厚冊、函背ヤケ・端痛、小口ヤケ | 建設省沼津工事事務所編集発行 | 昭和42年 | \13,000 | |
| 清水町史 資料編3(古代・中世) 静岡県駿東郡清水町 | B5判、函 | 清水町発行 | 平成11年 | \3,000 | |
| 沼津市史 史料編近世1 静岡県沼津市 | B5判、函背少ヤケ、小口少斑点 | 静岡県沼津市発行 | 平成5年 | \3,000 | |
| 沼津市史 史料編 古代・中世 静岡県沼津市 | B5判、函 | 静岡県沼津市発行 | 平成8年 | \3,000 | |
| 沼津市史 史料編近代1 静岡県沼津市 | B5判、函、頁角少シワ | 静岡県沼津市発行 | 平成9年 | \3,000 | |
| 沼津市史 史料編近代2 附図 静岡県沼津市 | B5判、函、付図 | 静岡県沼津市発行 | 平成13年 | \3,500 | |
| Plam de ぬまづ くらしを楽しむタウン情報マップ | A4判二つ折り、24ページ、表紙端少痛 | 沼津商業青年部連絡協議会創立15周年記念号 | 昭和61年 | \1,500 | |
| 狩野川を走る・狩野川を歩く (案内パンフレット) 狩野川回廊協議会 | A4判、14ページ | 狩野川回廊協議会 | \500 | ||
| グラフ沼津 明日へはばたく (静岡県) 沼津市制60周年記念誌 | A4判、64ページ、表裏表紙少スレ汚 | 沼津市役所 | 昭和58年 | \1,000 | |
| 思い出のふるさとの町並み 川口和子文・イラスト 沼津朝日抜粋 | A4判、44ページ、表紙汚シミ、沼津朝日抜粋 | 川口和子 | 沼津朝日 | \1,500 | |
| 駿豆地区広域市町村圏計画 昭和47年3月 | A4判、97ページ、背端スレ痛、背・小口ヤケ | 駿豆地区広域市町村圏協議会 | 昭和47年 | \1,500 | |
| これが、沼津だ! 沼津の商店街・名所・旧跡・史跡めぐり | A4判、103ページ、背・小口少ヤケ、少汚 | アトリエ美術社 | 1981年 | \2,000 | |
| 沼津・三島の昭和 写真アルバム | A4判ハードカバー、カバー端少痛、帯 | いき出版 | 2016年 | \6,000 | |
| ふるさとの思い出写真集 沼津 明治大正昭和 国書刊行会 函欠 | A4判、函欠 | 国書刊行会 | 昭和59年 | \2,000 | |
| 航空写真集 空から見たふるさと沼津 静岡郷土出版社 | B4枡形ハードカバー、カバー背ヤケ・端少痛 | 友野博解説 | 静岡郷土出版社 | 1988年 | \2,000 |
| わたしたちのまち沼津 50周年記念誌 静岡県沼津市発行 | B4枡形、少汚、小口ヤケ | 沼津市発行 | 1973年 | \1,500 | |
| 沼津今昔写真帖 沼津市・長泉町・清水町 郷土出版社 | B4判ハードカバー、カバー端少痛 | 仙石規監修 | 郷土出版社 | 2008年 | \5,000 |
| 書名 | 詳細 | 著者 | 出版社 | 刊年 | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|
| 沼津之栞 復刻版 | 新書判サイズ、66ページ、背・小口少ヤケ、明治41年の復刻版 | 平山岩太郎 | 沼津市明治史料館 | 昭和59年 | \1,000 |
| 沼津案内 増補 復刻版 | B6判、36ページ、端ヤケ、明治28年の復刻版、折込地図付 | 間宮喜十郎編 | 沼津市明治史料館 | 昭和59年 | \1,500 |
| 続紋次郎 随筆集 | B6判、カバー、小口少汚 | 藤原利康 | するが文苑 | 平成元年 | \1,200 |
| 岳麓漫歩2 一枚の絵から写真から | B6判、カバー、署名落款、小口ヤケ研磨跡 | 仁藤祐治 | 御殿場市・悦声社 | 昭和56年 | \1,500 |
| 岳麓漫歩3 一枚の絵から写真から | B6判、カバー背ヤケ・端痛、帯汚、小口ヤケ | 仁藤祐治 | 御殿場市・悦声社 | 昭和57年 | \1,500 |
| 続地をはう音 八十歳になりました | B6判、カバーヤケ・背シミ・端痛、小口少ヤケ | 静岡県富士宮市・三上仙造編集発行 | 昭和62年 | \1,000 | |
| 城郭学から見た富士郡須津庄 第二巻 古代駿河王国の首都・禅得寺城の解明・中里の古郡屋敷 | B6判、函汚・上部壊、小口ヤケ汚 | 矢島佳明編著 | 静岡県東部城郭研究会 | 昭和54年 | \2,000 |
| 三島文学散歩 正続2冊 | B6判、カバー端少痛、小口少ヤケ | 中尾勇 | 静岡新聞社 | 平成3・6年 | \1,700 |
| 自分史 浪乃彼方に | B6判ハードカバー、カバー端荘痛、見返少書 | 三井清治著 (富士市在・国鉄勤務) | 平成9年 | \1,000 | |
| 東海俳句探訪 | B6判ハードカバー、カバー少汚、小口少ヤケ | 清水杏芽編 | 牧羊社 | 昭和58年 | \1,000 |
| 風雪八十年 ある病院の物語 | B6判ハードカバー、カバー背ヤケ、帯スレ痛、小口少ヤケ | 土屋重朗 | 新人物往来社 | 昭和59年 | \1,000 |
| 泉の生物たち 柿田川の自然 | B6判ハードカバー、カバー端痛 | 漆畑信昭 | 柿田川自然保護の会 | 昭和61年 | \800 |
| 柿田川 | B6判ハードカバー、カバー、帯 | 鈴木重政著刊 | 静岡新聞社発売 | 平成9年 | \1,000 |
| わが紋章 歌集 | B6判、函背少ヤケ | 田中好子歌集(天城いつ子)(伊豆長岡生) | 井出安江編集発行 | 昭和58年 | \1,500 |
| 一情 句集 | B6判、函、帯背少ヤケ、上田五千石帯評、小口斑点汚 | 本宮鼎三句集 | 牧羊社 | 昭和60年 | \1,000 |
| ぬまづ文芸 2号 1975 | A5判、ヤケ汚、背痛、、少書入、小口ヤケ大 | 沼津市教育委員会 | 昭和50年 | \800 | |
| 沼津文学紀行 | A5判、59ページ | 鈴木邦彦 | 沼津文学祭開催実行委員会 | 平成16年 | \600 |
| 沼津市医師会史 | A5判、272ページ、表紙少折、小口ヤケ | 沼津市医師会史編纂委員会編 | 沼津市医師会 | 昭和39年 | \1,500 |
| 文芸三島 6号 1983 | A5判、130ページ、小口少ヤケ | 三島市教育委員会文芸三島編集委員会編集発行 | 昭和58年 | \800 | |
| 文芸三島 16号 1993 | A5判、2220ページ、少朱線有 | 三島市教育委員会 | 平成5年 | \800 | |
| 沼津史談 32号 1982年12月 | A5判、125ページ、小口少ヤケ | 沼津音楽協会始末記、原町における明治初期の学校教育ほか | 沼津史談会 | 昭和57年 | \800 |
| 図書館郷土資料叢書5 特別集書 沼津文庫目録 | A5判、48ページ、背・小口少ヤケ | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和50年 | \1,000 | |
| 図書館郷土資料叢書7 下石田村名主伴右衛門記録 天保八年より安政五年迄 | A5判、77ページ、小口ヤケ | 青木伴右衛門 | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和52年 | \1,000 |
| 図書館郷土資料叢書8 愛鷹山論出府日誌 | A5判、83ページ、背・小口ヤケ | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和53年 | \1,000 | |
| 図書館郷土資料叢書9 沼津雑誌(復刻)岩城魁編輯 | A5判、62ページ、背・小口ヤケ | 沼津市立駿河図書館 | 昭和53年 | \1,000 | |
| 図書館郷土資料叢書14 諸祝詞控 沼津城内町公立小学集成舎新築開校祝詞集 | A5判、16ページ、背・小口少ヤケ | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和58年 | \1,000 | |
| 沼津小誌 付沼津近世大事記 沼津資料集成12 | A5判、135ページ、端少スレ、小口ヤケ | 間宮喜十郎 | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和60年 | \1,500 |
| 沼津文庫の沿革と目録 沼津資料集成14 | A5判、137ページ、小口少ヤケ | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和62年 | \1,500 | |
| 楊原村沿革 (復刻版) 沼津資料集成15 | A5判、180ページ、大正7年の復刻版 | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和63年 | \1,500 | |
| ふるさと三島 歴史と人情の町 | A5判、261ページ、カバーヤケ・端痛、小口少汚、記名 | 土屋寿山、稲木久男 | 三島市・文盛堂書店 | 1989年 | \1,200 |
| 湯山半七郎日記 裾野市史資料叢書2 | A5判、295ページ、背ヤケ | 裾野市教育委員会市史編さん室 | 平成4年 | \1,500 | |
| 勝又半次郎絵日記 裾野市史資料叢書4 | A5判、566ページ、端少汚 | 裾野市教育委員会教育部市史編さん室編集発行 | 平成11年 | \2,000 | |
| 三島沼津石油コンビナート進出阻止の住民運動 | A5判ハードカバー、カバー端痛、小口少ヤケ汚 | 三島民報社 | 昭和54年 | \2,500 | |
| ぬまづ昔ばなし 第二集 | A5判ハードカバー、カバー端少痛、小口少ヤケ | ぬまづ社会科研究会 | 沼津・蘭契社書店 | 昭和57年 | \1,000 |
| 沼川治水史 | A5判、函背ヤケ、小口少ヤケ | 沼川治水史編纂委員会編 | 沼川土地改良区 | 昭和51年 | \4,000 |
| 長泉町農協七十年史 | A5判、函背少ヤケ、小口少ヤケ、頁少歪 | 長泉町農業協同組合 | 昭和55年 | \1,500 | |
| 沼津我入道の小史と民俗 第一部 | A5判、函背少ヤケ汚、小口少ヤケ | 笹原俊雄 | 昭和51年 | \2,500 | |
| 中畑の歴史 附図 (御殿場) | A5判、函角痛壊シミ跡、附図3枚、背ヤケ | 中畑区史編さん委員会編 | 中畑愛郷会 | 昭和63年 | \2,500 |
| 伊豆長岡町史 上巻 | A5判、函背少ヤケ | 伊豆長岡町教育委員会編集発行 | 平成8年 | \3,000 | |
| 静岡県駿東郡誌 復刻版 | A5判、厚冊、函背少ヤケ・少汚、附図、小口少ヤケ、大正5年の復刻版 | 駿東郡役所編纂 | 長倉書店発行、蘭契社書店発売 | 昭和47年 | \10,000 |
| 静岡県原町誌 (沼津市原) | A5判、函背ヤケ | 原町教育委員会 | 昭和38年 | \5,000 | |
| 三島市誌 上中下・増補資料編1 四冊 | A5判、函背ヤケシミ・端痛、小口少ヤケ | 三島市誌編纂委員会編 | 三島市 | 昭和60年復刻発行 | \10,000 |
| 写真集 御殿場・裾野いまむかし | B5版ハードカバー横本、カバー袖破、ビニールカバー端汚 | 芹沢栄一・渡辺好洋監修 | 静岡郷土出版社 | 平成元年 | \3,000 |
| 伝説 亀鶴観音 ぬまづ昔ばなし1 駿河豆本の会 | 豆本(A7判・10.5×7センチ)、小口ヤケ | 益田實 | 沼津市・駿河豆本の会 | 昭和60年 | \400 |
| 白隠禅師 ぬまづ昔ばなし7 駿河豆本37 | 豆本(A7判・10.5×7.5センチ)、小口ヤケ | 益田實 | 沼津市・駿河豆本の会 | 平成11年 | \400 |
| 門池の竜 ぬまづ昔ばなし8 | 文庫判サイズ、38ページ | 益田實 | 沼津・三明寺発行、駿河豆本の会協力 | 平成14年 | \500 |
| 月刊狩の川・狩野川・かのがわ 1〜62号内43冊分合本含(昭和42年〜52年) | B6判横本・A5変・A5判、小口少ヤケ | 1、3〜6、9〜18、21〜33、35、39〜42(合本)、43、49〜55、57、62号の四十三冊分 | 沼津・月刊狩野川編集室・ユニ企画発行 | 昭和42年2月〜昭和52年2月 | \15,000 |
| 月刊狩の川 13号 1969年1月 | B6判横本、56ページ | 沼津市・月刊狩の川編集室 | 昭和44年 | \400 | |
| 月刊狩の川 17号 1969年6月 つり読本 | B6判横本、64ページ | 沼津市・月刊狩の川編集室 | 昭和44年 | \400 | |
| 月刊狩野川 28号 1970年7月 | B6判横本、62ページ、小口少ヤケ | 月刊狩野川編集室 | 昭和45年 | \400 | |
| 月刊狩野川 30号 1970年9月 | B6判横本、62ページ | 沼津市・月刊狩野川編集室 | 昭和45年 | \400 | |
| TOWN BOOKSかのがわ 52号 1975年1月 | A5判、55ページ、端少痛・スレ | 特集・富士山 | 沼津市・ユニ企画 | 昭和50年 | \400 |
| 沼津兵学校附属小学校 復刻版 | B6判、裸本、背・小口ヤケ、昭和18年の復刻版 | 大野虎雄 | 静岡・安川書店 | 昭和58年 | \2,000 |
| 句集 春雷 | B6判、函、小口天少汚 | 戸羽山瀚 | 藤池弘久発行 | 平成6年 | \1,000 |
| 沼津史談 創刊号 1962年8月 | A5判、60ページ、背少ヤケ | 遊撃隊始末記、伊豆・駿河における古代祭祀遺跡、六代松雑考ほか | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和37年 | \500 |
| 沼津史談 7号 1968年3月 | A5判、74ページ、端少汚、小口少ヤケ | 異色人物角田真平伝、沼津藩主水野家の菩提寺真珠院、元長窪お長屋士族の息吹、おんべ竹考ほか | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和43年 | \500 |
| 沼津史談 8号 1969年3月 | A5判、96ページ、小口少ヤケ | 沼津における藤沢次謙、西尾家と麟角塾、岳陽少年団長渡辺水哉ほか | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和44年 | \500 |
| 沼津史談 10号 1971年3月 | A5判、100ページ、表紙少汚、背・小口ヤケ | 安政期の原宿の生活、終戦当時における沼津地方の陸軍防備態勢、根方雑記ほか | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和46年 | \500 |
| 沼津史談 11号 1972年3月 創立10周年記念号 | A5判、113ページ、背・小口ヤケ | 終戦前後と沼津空襲特集号 | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和47年 | \600 |
| 沼津史談 13号 1973年3月 | A5判、100ページ、背・小口少ヤケ | 三枚橋城、韮山大道寺家について、豆相鉄道唱歌について他 | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和48年 | \500 |
| 沼津史談 14号 1974年2月 | A5判、88ページ、背・小口少ヤケ | 「沼津市の歩み五十年」写真集 | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和49年 | \600 |
| 沼津空襲画日記 沼津史談 17号 1975年3月 | 沼津空襲30周年特集、A5判、96ページ、背・小口ヤケ汚 | 佐々木古桜 | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和50年 | \1,000 |
| 沼津史談 19号 1976年3月 | A5判、83ページ、背・小口ヤケ汚 | グラフ御成橋のうつりかわり、千本松原砂洲の開発(特に桃里集落について)、沼津垣根ほか | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和51年 | \500 |
| 沼津史談 20号 1977年1月 グラフ明治の城内大手町シリーズ | A5判、100ページ、背・小口ヤケ | 明治沼津行賞録、原宿の休泊施設、安政大地震とその所産に関して他 | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和52年 | \500 |
| 沼津史談 22号 1977年11月 グラフ福寿院と水野忠成画像 | A5判、110ページ、背・小口少ヤケ | 明治沼津商工名鑑、旧沼津中学校の焼失とその意義、千本浜首塚の事ほか | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和52年 | \500 |
| 沼津史談 23号 1978年6月 沼津史跡文化財木版画シリーズ 中野清光 | A5判、126ページ、表紙少汚、背・小口ヤケ | 五十三次下りの唄と都路往来、原宿の成長過程、沼津の方言ほか | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和53年 | \500 |
| 沼津史談 25号 1979年4月 グラフ沼津いまとむかしシリーズ | A5判、118ページ、背・小口少ヤケ | 山崎剣二氏の最後、西伊豆昔話、幕末の歌人菊池袖子について他 | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和54年 | \500 |
| 沼津史談 26号 1979年11月 グラフ狩野川の50年 | A5判、104ページ、背・小口少ヤケ | 沼津地方古文書所在目録、富士信仰につれて発達した御師の考察、白隠墨蹟考(その四)ほか | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和54年 | \500 |
| 沼津史談 27号 1980年4月 グラフ沼津いまとむかしシリーズ第二輯 | A5判、119ページ、背・小口少ヤケ | 梵鐘供出覚書、続林昌之助遊撃隊異聞と薩邸を根城に群盗駿河路に入る一件ほか | 沼津郷土史研究談話会 | 昭和55年 | \500 |
| 沼津史談 28号 1980年11月 浮世絵に描かれた沼津 第一輯 | A5判、90ページ、表紙少汚、小口少ヤケ | 日露戦争出征時の沼津とその懐古、原宿と助郷の紛争、狩野川放水路開さくの攻防ほか | 沼津史談会 | 昭和55年 | \500 |
| 沼津史談 29号 1981年5月 浮世絵に描かれた沼津特集号 | A5判、88ページ、表紙端少汚 | 頼朝公を身近に語る、釈迦堂の経筒と覚英、往来物と古状揃 白隠禅師と弁慶状について他 | 沼津史談会 | 昭和56年 | \500 |
| 沼津史談 30号 1981年12月 沼津史談30号記念 | A5判、52ページ、背・小口少ヤケ | 興国寺城の光厳寺と興国寺について、鉄道公害始末記ほか | 沼津史談会 | 昭和56年 | \500 |
| 沼津史談 31号 1982年6月 グラフ大正のよき時代 | A5判、72ページ、背・小口少ヤケ | 原浦漁業について(つづき)、伊豆国総高改(写本)について、五人組御仕置き帳ほか | 沼津史談会 | 昭和57年 | \500 |
| 沼津史談 32号 1982年12月 | A5判、125ページ、背・小口少ヤケ | 河内・海瀬文書の中から、沼津音楽協会始末記、原町における明治初期の学校教育ほか | 沼津史談会 | 昭和57年 | \500 |
| 沼津史談 33号 1982年6月 附録・沼津史談総目録(創刊〜33号) | A5判、156ページ、背・小口少ヤケ | 沼津大火をさかのぼる、選挙制度の発達過程と沼津市域選挙人名簿の今昔ほか | 沼津史談会 | 昭和57年 | \500 |
| 沼津史談 34号 1984年3月 | A5判、127ページ、背・小口少ヤケ | 沼津と牧水、三味線堀と囚人堀について、三津白坂山銀山について他 | 沼津史談会 | 昭和59年 | \500 |
| 沼津史談 36号 1985年4月 | A5判、146ページ、背・小口少ヤケ | 沼津テト馬車の歴史、代官五味小左衛門の仁政、近世土肥金山略史ほか | 沼津史談会 | 昭和60年 | \500 |
| 沼津史談 37号 1986年3月 | A5判、148ページ、背・小口少ヤケ | 沼津のシルク遺跡、豆駿横道巡礼道、内浦の名称を探る、沼津の自由民権運動ほか | 沼津史談会 | 昭和61年 | \500 |
| 沼津史談 38号 1987年3月 | A5判、122ページ、背・小口少ヤケ | 平作地蔵由来と実像、三枚橋城と城主、沼津水野藩と高島流砲術について、根方街道の石塔(一)ほか | 沼津史談会 | 昭和62年 | \500 |
| 沼津史談 39号 1988年3月 | A5判、112ページ、背・小口少ヤケ | 沢田部落強制移転の顛末(下)、東海道原宿の災害史(二)、大峯山医源寺の開基について他 | 沼津史談会 | 昭和63年 | \500 |
| 沼津史談 41号 1990年3月 | A5判、107ページ | 史料に現れた中世の三枚橋、平家に殉じた斉藤一族、一遍上人と沼津ほか | 沼津史談会 | 平成2年 | \500 |
| 沼津史談 42号 1991年6月 | A5判、80ページ、背・小口少ヤケ | 「豆州内浦長浜村家別人別帳」について、伊豆水軍と武田水軍ほか | 沼津史談会 | 平成3年 | \500 |
| 沼津史談 45号 1994年5月 | A5判、58ページ | 日蓮上人と沼津、根方街道改良事情、土肥金山奉行の墓ほか | 沼津史談会 | 平成6年 | \500 |
| 沼津史談 46号 1995年3月 | A5判、114ページ、小口少ヤケ | 近世の高札制度と沼津宿の高札、特集・終戦50周年記念 | 沼津史談会 | 平成7年 | \500 |
| 沼津史談 49号 1998年3月 | A5判、86ページ | 沼津短歌会と槇不言舎、静浦遊泳協会の創立ほか | 沼津史談会 | 平成10年 | \500 |
| 沼津史談 56号 2005年2月 | A5判、105ページ、背少ヤケ | 原 植松本家と帯笑園、沼津と伊藤佐千夫、片浜学校林の沿革とその変遷ほか | 沼津史談会 | 平成17年 | \500 |
| 沼津市立駿河図書館 図書館郷土資料叢書1〜14の内 十二冊 | A5判、全14冊内2・3二冊欠の十二冊、小口少ヤケ | 沼津市立駿河図書館 | 昭和46〜58年 | \10,000 | |
| 沼津小学沿革史 図書館郷土資料叢書4 | A5判、64ページ、背・小口少ヤケ | 間宮喜十郎著、四方一弥校訂・解説 | 沼津市立沼津図書館 | 昭和48年 | \1,000 |
| 沼津文庫目録 特別集書 図書館郷土資料叢書5 | A5判、48ページ、小口少ヤケ | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和50年 | \700 | |
| 下石田村名主伴右衛門記録 天保八年より安政五年迄 図書館郷土資料叢書7 | A5判、77ページ、小口少ヤケ | 青木伴右衛門 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和52年 | \800 |
| 愛鷹山論出府日誌 図書館郷土資料叢書8 | A5判、83ページ、背・小口少ヤケ | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和53年 | \800 | |
| 沼津雑誌(復刻) 図書館郷土資料叢書9 | A5判、62ページ、小口少ヤケ、明治16年の復刻版 | 岩城魁編輯 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和53年序 | \600 |
| 順禮問答 江梨鈴木氏由緒書 図書館郷土資料叢書10 | A5判、48ページ、小口少ヤケ | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和55年 | \1,000 | |
| 沼津御役人附 全 (復刻) 図書館郷土資料叢書11 | A5判、54ページ、背・小口少ヤケ | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和55年 | \800 | |
| 旧菊間藩士人名録(復刻) 旧沼津水野藩士人名資料 図書館郷土資料叢書12 | A5判、43ページ、背・小口少ヤケ | 中山長明編 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和56年 | \1,000 |
| 柑橘雑記録 西浦河内 海瀬伊右衛門柑橘記録 図書館郷土資料叢書13 | A5判、30ページ | 海瀬伊右衛門 | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和57年 | \700 |
| 諸祝詞控 沼津城内町公小学集成舎新築開校祝詞集 図書館郷土資料叢書14 | A5判、16ページ、表紙少書 | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和58年 | \800 | |
| 沼津本町資料 付沼津三町の考察 沼津資料集成2 | A5判、161ページ、端少痛、小口ヤケ | 沼津市立駿河図書館 | 昭和50年 | \1,500 | |
| 沼津教育史年表 沼津資料集成5 | A5判、231ページ、表紙端痛、小口少ヤケ | 四方一瀰 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和53年 | \1,500 |
| 駿東郡沼津町誌 沼津資料集成7 | A5判、150ページ、端少スレ痛、小口ヤケ | 沼津町役場著 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和55年 | \1,500 |
| 水野伊織日記 沼津水野藩側用人の記録 沼津資料集成10 | A5判、223ページ、少朱線、端少痛、小口少ヤケ | 水野重教 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和58年 | \1,500 |
| 沼津小誌 付沼津近世大事記 沼津資料集成12 | A5判、135ページ、少線引、表紙少書、見返書入、背・小口少ヤケ | 間宮喜十郎 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和60年 | \1,000 |
| 沼津水野藩地方書式範例集 沼津資料集成13 | A5判、115ページ、小口少ヤケ | 沼津市立駿河図書館編集発行 | 昭和61年 | \1,300 | |
| 沼津市文化財のしおり 第一集 | A5判、22ページ、端ヤケ、綴穴、小口ヤケ大 | 沼津市教育委員会編集発行 | 昭和32年 | \500 | |
| 新狩野川紀行 | A5判、112ページ、カバー背少ヤケ | 静岡新聞社編集発行 | 平成8年 | \800 | |
| 沼津市を中心としたる郷土の偉人 | A5判、47ページ、昭和7年の復刻 | 沼津市教育会 | \500 | ||
| 清水町のむかしばなし | A5判、212ページ、背少ヤケ | 清水町文化財保護審議委員編 | 清水町教育委員会 | 昭和59年 | \1,500 |
| ぬまづ昔ばなし | A5判、209ページ、カバー端痛少破、小口ヤケ | ぬまづ社会科研究会 | 沼津・蘭契社書店 | 昭和49年 | \1,000 |
| 狩野川治水史料集 明治編 (明治時代までの治水活動) | A5判、裸本、125ページ、少歪、小口少ヤケ | 伊東愛治郎 | 韮山町役場 | 昭和44年 | \1,000 |
| 狩野川河口域の変遷 我入道漁業外誌と義勇殉難青年会記録 | A5判、裸本、158ページ、背・小口少ヤケ | 笹原俊雄 | 昭和54年 | \1,500 | |
| 狩野川治水史料集 全4冊 (明治編・大正編・大正編その2・大正編その3昭和編) | A5判、裸本、小口少ヤケ | 伊東愛治郎 | 韮山町役場 | 昭和44〜46年 | \5,000 |
| 長泉町竹原区誌 | A5判ハードカバー、カバー背ヤケ汚、小口少ヤケ | 竹原区誌編纂委員会編 | 長泉町竹原区 | 昭和54年 | \3,000 |
| 沼津魚仲買商協同組合三十年史 | A5判、函角痛汚 | 沼津魚仲買商協同組合編集発行 | 昭和58年 | \2,500 | |
| 静浦村誌 | A5判、函背少ヤケ、大正3年の復刊 | 沼津市・静浦地区連合自治会 | 昭和61年 | \2,000 | |
| 沼川治水史 | A5判、函背少ヤケ | 沼川治水史編纂委員会編 | 沼川土地改良区(沼津市役所内) | 昭和51年 | \2,500 |
| 史誌ふかさわ 附・深沢報徳愛郷会沿革史 (御殿場) | A5判、函背少ヤケ端少痛、附図2枚、小口少ヤケ | 佐藤源八郎、小宮山伊公、鈴木弘編集執筆 | 御殿場・深沢報徳愛郷会 | 昭和58年 | \2,000 |
| 裾野市史 6巻 資料編 深良用水 | A5判、厚冊、函、小口少斑点 | 裾野市史編さん専門委員会編 | 裾野市 | 平成3年 | \2,500 |
| 目でみる沼津市の歴史 | B5桝形、背・小口ヤケ、端痛 | 小野真一 | 緑星社出版部 | 昭和53年 | \1,500 |
| 沼津郷土史年表 (明治編) | B5判、19ページ、小口ヤケ大 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和42年 | \800 | |
| 戦中絵日記 沼津市史叢書2 | B5判、219ページ、背・小口ヤケ | 佐々木古櫻 | 沼津市教育委員会 | 平成6年 | \3,000 |
| 志田喜代江著 「近江南湖畔周辺を尋ねて」「小田原城周辺の史蹟めぐり」「伊勢路」 三冊 | B5判、各冊鬱冊、表紙少汚 | 志田喜代江 | \1,500 | ||
| 沼津史談会 史跡見学資料 3〜21内十五冊 | B5判、3〜16・21の15冊、各冊薄冊、表紙汚、背・小口ヤケ | 沼津史談会 | 昭和43年〜52年 | \2,500 | |
| 江ノ浦横穴群・古墳群測量調査報告書 沼津市文化財調査報告6 | B5判、24ページ、少汚 | 沼津市歴史民俗資料館編 | 沼津市教育委員会 | 昭和50年 | \500 |
| 八兵衛洞遺跡群発掘調査概報 沼津市文化財報告第16集 | B5判、24ページ、背・小口少ヤケ | 沼津市教育委員会編集発行 | 昭和54年 | \500 | |
| 子ノ神・大谷津遺跡発掘調査概報 沼津市文化財調査報告第24集 | 昭和55年度裾野バイパス(沼津地区)埋蔵文化財発掘調査概報、B5判、32ページ、背・小口少ヤケ | 沼津市教育委員会社会教育課編 | 沼津市教育委員会 | 昭和56年 | \500 |
| 築地鼻北遺跡発掘調査概報 沼津市文化財調査報告書第34集 | B5判、26ページ | 沼津市教育委員会社会教育課編 | 沼津市教育委員会 | 昭和60年 | \500 |
| 筌漁の研究(下) 狩野川水系を中心として 沼津市歴史民俗資料館紀要7別刷 | B5判、150ページ、背・小口ヤケ、表紙汚 | 神野善治 | 1983年3月 | \600 | |
| 絵師・歌川国秀の生涯 郷土に生きた浮世絵師 | 沼津市歴史民俗資料館紀要8別刷、B5判、28ページ | 長澤利之 | 1984年3月 | \500 | |
| 沼津市博物館紀要31 造り酒屋に残る酒容器についての一考察、家計簿からみた静岡藩士の生活 | B5判 | 沼津市歴史民俗資料館・沼津市明治史料館編集発行 | 平成19年 | \700 | |
| 塩満の民俗 民俗調査報告書5 沼津市史編さん調査報告書第九集 | B5判、101ページ、小口少ヤケ | 沼津市教育委員会社会教育課編 | 沼津市教育委員会 | 平成8年 | \1,000 |
| 松長の民俗 民俗調査報告書8 沼津市史編さん調査報告書第13集 | B5判、201ページ、背少ヤケ | 沼津市教育委員会文化振興課編 | 沼津市教育委員会 | 平成11年 | \2,000 |
| 平沢区有文書目録 沼津市明治史料館史料目録12 | B5判、88ページ、背少ヤケ | 沼津市明治史料館編集発行 | 1992年 | \1,000 | |
| 岡一色・西沢田区有文書目録 沼津市明治史料館史料目録13 | B5判、96ページ、背少ヤケ | 沼津市明治史料館編集発行 | 平成4年 | \1,000 | |
| 沼津兵学校関係人物資料目録 沼津市明治史料館史料目録18 | B5判、134ページ、背ヤケ | 沼津市明治史料館編集発行 | 1996年 | \1,500 | |
| 日吉・高田・沢田区有文書目録 沼津市明治史料館史料目録19 | B5判、85ページ、背少ヤケ | 沼津市明治史料館編集発行 | 1997年 | \1,000 | |
| 西沢田平松家・東沢田樋田家文書目録 沼津市明治史料館史料目録20 | B5判、182ページ、背少ヤケ | 沼津市明治史料館編集発行 | 1997年 | \1,500 | |
| 沼津市域にみる日清・日露戦争 明治の戦争と民衆 企画展解説書 (図録) | B5判、48ページ | 沼津市明治史料館編集発行 | 1990 | \1,000 | |
| 沼津市のなりたち 自治と行政の発達史 企画展解説書 (図録) | B5判、52ページ | 沼津市明治史料館編集発行 | 1993年 | \700 | |
| 図録 近世・近代沼津医療事情 | B5判、50ページ | 沼津市明治史料館編集発行 | 平成18年 | \500 | |
| 本のぬまづ人物誌 館蔵コレクションの紹介 (図録) | B5判、51ページ | 沼津市明治史料館編集発行 | 1998年 | \1,000 | |
| 興農学園 みかん村とデンマーク教育 (図録) | B5判、90ページ、表紙角折 | 沼津市明治史料館編集発行 | 2000年 | 売切 | |
| 東名高速道路裾野インターチェンジ建設に伴う埋蔵文化財発掘調査概報 金沢・上川遺跡 | B5判、28ページ、背少ヤケ | 日本道路公団・静岡県教育委員会・裾野市教育委員会 | 昭和61年 | \500 | |
| 静岡県東部の偉人に学ぶふるさと・まちづくり | B5判、167ページ、背ヤケ | 静岡県東部振興センター編集発行 | 平成3年 | \1,500 | |
| 元山中遺跡 先史時代と箱根古道の遺跡 1993 | B5判、37ページ+図版、背少ヤケ | 加藤学園考古学研究所編集発行 | 平成5年 | \1,000 | |
| 沼津郷土史年表 (大正編) 沼津市立駿河図書館 | B5判、15ページ、端痛汚、背痛、小口ヤケ大、痛本 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和43年 | \800 | |
| わがまち吉田町史 (沼津市) | B5判、裸本、96ページ、表紙シミ跡、裏表紙ヤケ | 吉田町自治会 | 1988年 | \1,300 | |
| 沼津市関係役職名鑑 1970(45年度) | B5判、227ページ、裸本、少ムレ少歪、小口少汚 | 沼津毎日新聞社 | 昭和45年 | \3,000 | |
| あの日あの時 語り継ぎたい個人の歴史検証 平和への祈りの文集 | B5判、カバー背ヤケ・端スレ | 沼津ライオンズクラブ編集発行 | 1996年 | \2,000 | |
| ふるさと駿東 | B5判、324ページ、小口ヤケ汚 | 駿東文園六十年記念誌編集特別委員会編 | 駿東地区教育協会 | 昭和60年 | \2,500 |
| 写真集 沼津いまむかし | B5判ハードカバー横本、ビニールカバー少汚、カバー、背少ヤケ | 鈴木憲二監修 | 郷土出版社 | 昭和62年 | \2,500 |
| 三島宿本陣家史料集5 諸御定宿仮扣(下) | B5判横本、函 | 三島市郷土館編 | 三島市教育委員会 | 平成元年 | \800 |
| 三十五年のあゆみ 沼津魚市場株式会社 | B5判、函背少ヤケ | 沼津魚市場株式会社 | 昭和61年 | \4,000 | |
| 五輪・観音洞・元山中・陰洞遺跡 二冊 1994 三島市教育委員会 | グランフィールズCCゴルフ場内埋蔵文化財発掘調査報告書、B5判、1函2冊、背少ヤケ | 三島市教育委員会編集発行 | 平成6年 | \3,500 | |
| 沼津我入道漁業協同組合漁業史 | B5判、函 | 笹原俊雄 | 沼津我入道漁業協同組合 | 昭和62年 | \5,000 |
| 空から見たふるさと沼津 航空写真集 | 枡形本、カバー端痛・背ヤケ、小口少汚 | 友野博解説 | 静岡郷土出版社 | 1988年 | \2,500 |
| 三島市埋蔵文化財発掘調査報告14 | A4判、114ページ+図版 | 青木原遺跡第4地点、宮ノ前B遺跡第3地点ほか | 三島市教育委員会 | 平成21年 | \2,000 |
| 小平C遺跡・小平B遺跡 1997 静岡県三島市 | 県民総合健康センター建設・緑の市民運動公園建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書、A4判、143ページ+図版 | 三島市教育委員会編集発行 | 平成9年 | \2,000 | |
| 清藤・小磯遺跡 1988 静岡県土肥町教育委員会 | A4判、182ページ+図版、背ヤケ、余白少書、蔵印、小口少汚 | 加藤学園考古学研究所編 | 土肥町教育委員会 | 昭和63年 | \2,500 |
| 南アルプスカモシカ保護地域特別調査報告書 昭和60・61年度 附図 | A4判、99ページ、附図3枚付、背・小口ヤケ | 静岡県・長野県・山梨県教育委員会編集発行 | 昭和62年 | \2,000 | |
| 蔵書目録 追加目録5 沼津市立駿河図書館 | B5判、122ページ、表紙汚、小口ヤケ大 | 沼津市立駿河図書館 | 1969年 | \1,000 | |
| 図説 沼津の歴史 沼津市歴史民俗資料館資料集9 | B5判、76ページ、表紙傷、背少ヤケ | 沼津市歴史民俗資料館編集発行 | 平成3年 | \1,700 | |
| 江梨区有文書目録1 近世編 古文書5 沼津市歴史民俗資料館資料集11 | B5判、192ページ、背ヤケ | 沼津市史編さん委員会編 | 沼津市歴史民俗資料館 | 平成5年 | \1,500 |
| 江梨区有文書目録2 近代編 古文書6 沼津市歴史民俗資料館資料集12 | B5判、264ページ、背ヤケ | 沼津市歴史民俗資料館・沼津市史編さん委員会編集発行 | 平成6年 | \1,500 | |
| 駿河湾の漁 聞き書き足立実さんの漁話 | 沼津市歴史民俗資料館資料集20、B5判、119ページ | 沼津市歴史民俗資料館編集発行 | 平成15年 | \1,500 | |
| 江藤・増山家古文書目録 文書目録1 沼津市史編さん調査報告書第1集 | B5判、141ページ、背少ヤケ | 沼津市教育委員会 | 平成3年 | \1,500 | |
| 統計資料集 沼津市史編さん調査報告書第16集 | B5判、304ページ | 沼津市教育委員会文化振興課編 | 沼津市教育委員会 | 平成18年 | \2,500 |
| 静岡県漁場図解説書 附図 沼津市史叢書1 | B5判、213ページ、附図8枚、函、背ヤケ汚、明治39年の復刻版 | 沼津市史編集委員会編 | 沼津市教育委員会 | 平成5年 | \2,500 |
| 大平村古記録 大平年代記・大平旧事記・駿東郡大平邑歳代記・大平道の記 | 沼津市史叢書7、B5判、124ページ、背ヤケ | 沼津市史編集委員会編 | 沼津市教育委員会 | 平成12年 | \1,800 |
| 沼津漁村記録 沼津市史叢書10 | B5判、223ページ、背少ヤケ | 沼津市史編集委員会編 | 沼津市教育委員会 | 平成16年 | \2,500 |
| 三島宿関係史料集3 覚書一冊(三島宿明細) | B5判、72ページ | 三島市郷土資料館編 | 三島市教育委員会 | 平成21年 | \800 |
| 三島宿本陣家史料集7 毎日勘定帳 天保十五年辰八月吉日 | B5判横本、85ページ、背ヤケ | 三島市郷土館編 | 三島市教育委員会 | 平成3年 | \1,000 |
| 三島宿本陣家史料集8 往還御休泊扣帳(天明六年)・往還御通帳(文化九年)・往還御通帳(文化十一年) | B5判横本、98ページ、背ヤケ | 三島市郷土館編 | 三島市教育委員会 | 平成4年序 | \1,000 |
| 三島宿本陣家史料集9 御往来控(文政五午年) | B5判横本、119ページ、背ヤケ | 三島市郷土館編 | 三島市教育委員会 | 平成5年 | \1,000 |
| 三島宿本陣家史料集4・5 諸御定宿仮扣 上下二冊 | B5判横本、106・124ページ | 三島市郷土館編 | 三島市教育委員会 | 昭和63年 | \1,800 |
| 郷土の発展に尽くした人々 第一集 長泉町 | B5判、孔版、42ページ、背痛、表紙汚シミ、端痛 | 長泉町文化財専門委員会編 | 長泉町教育委員会 | 昭和57年 | \1,500 |
| 沼津郷土史年表 (大正編) | B5判、15ページ、端ヤケ、背・小口ヤケ | 沼津市立駿河図書館 | 昭和43年 | \800 | |
| 三島市永久選挙人名簿 昭和49年11月30日現在調整 | B5判、506ページ、表紙汚書入、小口ヤケ大 | 昭和49年 | \5,000 | ||
| 見る読む沼津歴史年表 | B5判ハードカバー、カバー背ヤケ、ビニールカバー少汚、小口少ヤケ | 友野博、瀬川裕市郎、樋口雄彦 | 羽衣出版発行、マルサン書店発売 | 平成4年 | \2,000 |
| 東富士演習場重要文書類集 上巻 | B5判、函背ヤケ・汚、背・小口少ヤケ | 東富士演習場重要文書類集編集委員会編 | 御殿場市役所 | 昭和57年 | \3,000 |
| 三島市体育史 市制五十周年記念 | B5判、函少汚 | 三島市体育協会編集発行 | 平成3年 | \5,000 | |
| 長泉町史 上下二冊 | B5判、1函2冊 | 長泉町教育委員会 | 平成4年 | \6,000 | |
| 空から見たふるさと沼津 航空写真集 | 枡形本、カバー背ヤケ・端痛テープ補修 | 友野博解説 | 静岡郷土出版社 | 1988年 | \2,000 |
| 三島宿関係史料集7 (三島 問屋場・町役場文書) | A4判、45ページ、少歪 | 三島市郷土資料館編 | 三島市教育委員会 | 平成28年 | \700 |
| 三島問屋場・町役場文書目録 三島市郷土資料館所蔵 | A4判、226ページ | 三島市郷土資料館創造活動事業実行委員会編集発行 | 平成26年 | \2,000 | |
| 人口動態調査送致目録控綴 大正12年〜昭和19年 沼津市役所 | 痛、汚 | 沼津市役所 | \6,000 | ||
| 龍城山下の芸術家たち 韮山高校創立百二十周年記念 (図録) | A4変型判、端少痛 | 三島市・佐野美術館編集発行 | 1993年 | \1,800 | |
| 沼津市明治史料館史料目録 全43冊 | 静岡県・沼津市明治史料館 | B5判、昭和62年〜平成23年 | \40,000 |
ご注文、お問合せはbooks@watai.jpまで
| 書名 | 詳細 | 著者 | 出版社 | 刊年 | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|
| 裾野市史 第三巻 資料編 近世 | A5、函 | 裾野市史編さん専門委員会編 | 裾野市 | 平成8 | \4,000 |
| 裾野市史 第四巻 資料編 近現代T | A5、函 | 裾野市史編さん専門委員会編 | 裾野市 | 平成5 | \4,000 |
| 御殿場市史 第二巻 近世史料編 | A5、函 | 御殿場市史編さん委員会編 | 御殿場市役所 | 昭和50 | \4,000 |
| 御殿場市史 第三巻 近世史料編 | A5、函 | 御殿場市史編さん委員会編 | 御殿場市役所 | 昭和51 | \4,000 |
| 御殿場市史 別巻T 考古・民俗編 | B5、函 | 御殿場市史編さん委員会編 | 御殿場市役所 | 昭和57 | \5,000 |
| 御殿場市史 別巻U 近世史料統計編 | B5、函 | 御殿場市史編さん委員会編 | 御殿場市役所 | 昭和55 | \4,500 |
| 小山町史 第四巻 近現代資料編T | A5、函 | 小山町史編さん専門委員会編 | 小山町 | 平成4 | \4,000 |
| 小山町史 第五巻 近現代資料編U | A5、函 | 小山町史編さん専門委員会編 | 小山町 | 平成7 | \4,000 |
| 牧堰門池用水沿革史 | A5、函 | 牧堰門池用水沿革史編纂委員会編 | 門活け牧堰用水運営委員会 | 昭和54 | \9,000 |
| 西椎路区有文書目録 | B5、沼津市明治史料館史料目録6 | 沼津市明治史料館編・刊 | 平成2 | \2,000 | |
| 西浦村役場文書目録 | B5、沼津市明治史料館史料目録8 | 沼津市明治史料館編・刊 | 平成3 | \2,200 | |
| 三津羽田家・河内海瀬家文書目録 | A5、沼津市明治史料館史料目録9 | 沼津市明治史料館編・刊 | 平成3 | \2,000 | |
| 原 渡辺家文書目録 | B5、沼津市明治史料館史料目録15 | 沼津市明治史料館 | 平成5 | \4,000 | |
| 中沢田区有文書目録 | B5、沼津市明治史料館史料目録16 | 沼津市明治史料館編・刊 | 1995 | \4,500 | |
| 本町清水家・間宮家文書目録 | B5、沼津市明治史料館史料目録21 | 沼津市明治史料館編・刊 | 1998 | \2,800 | |
| 三津金指家・木負相磯家文書目録 | B5、沼津市明治史料館史料目録22 | 沼津市明治史料館 | 1998 | \2,500 | |
| 昭和三十年十一月「沼津の昔を語る古老座談会」記録 | A5、図書館郷土資料叢書1 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和46 | \1,200 | |
| 沼津史談 bQ9 浮世絵に描かれた沼津特集号 | A5 | 沼津史談会 | 昭和56 | \1,500 | |
| 沼津史談 bR0 沼津史談30号記念 | A5 | 沼津史談会 | 昭和56 | \1,000 | |
| 沼津史談 bR4 沼津と牧水ほか | A5 | 沼津史談会 | 昭和59 | \1,500 | |
| うぶすな 第6号 駿東郡原町調査特集号 | A5、表紙小破れ | 沼津女子商業高等学校郷土研究部 | 昭和34 | \2,000 | |
| 北駿開発地域 土地分類基本調査 御殿場 | A5、附図4枚 | 静岡県農地森林部農地企画課編・刊 | 1978 | \5,000 | |
| 裾野の文化財 指定文化財編 | B6 | 裾野市教育委員会編刊 | 平成5 | \600 | |
| 沼津の文化財 | B5 | 沼津市教育委員会社会教育課編 | 沼津市教育委員会 | 昭和57 | \1,300 |
| 狩野川治水史料集 (合本) | A5 | 伊東愛治郎編著 | 韮山町役場 | 昭和46 | \7,000 |
| ぬまづ −ガイドブック‘81− | A5 | 沼津市 | 1981 | \800 | |
| 言いたいほうだい選集 | A5 | 言いたいほうだい選集編纂会編 | 沼津朝日 | 昭和59 | \1,500 |
| 佐々木古櫻 戦中絵日記 沼津市史叢書二 | B5 | 沼津市史編集委員会編 | 沼津市教育委員会 | 平成6 | \3,500 |
| 沼津・三島 百人の顔 | B5、カバー | (株)豆州かわら版 | 昭和55 | \1,500 | |
| 日枝神社 鎮座八百八十年記念誌 | A5、変形 | 鎮座八百八十年祭実行委員企画調整部 | 日枝神社宮司(沼津市平町) | 昭和51 | \3,500 |
| 沼津兵学校の群像 | B5 | 沼津市明治史料館編・刊 | 1994 | \1,500 | |
| 近世・近代 ぬまづの画人たち | B5 | 沼津市明治史料館編・刊 | 1998 | \1,200 | |
| 沼津市域にみる 日清・日露戦争−明治の戦争と民衆− | B5、企画展解説書 | 沼津市明治史料館編・刊 | 1990 | \1,000 | |
| 追想 岡野喜太郎 岡野喜太郎翁生誕125年記念出版 | A5、函 | (株)駿河銀行 | 平成元 | \2,000 | |
| 白隠と夜船閑話 | B6、函、少痛み | 野村 瑞城 | 人文書院 | 昭和17 | \2,000 |
| 特別展 白隠 −細川コレクションによる− | B5 | 佐野美術館 | 昭和52 | \1,200 | |
| 中畑の歴史 付録共 (御殿場市) | A5、函 | 中畑区史編さん委員会編 | 社団法人中畑愛郷会 | 昭和63 | \6,000 |
| 東山区史 (御殿場市) | B5、函 | 「ひがし山」区史編集委員会編 | 社団法人 東山報徳会 | 平成8 | \6,000 |
| 御殿場の発展につくした人々 | A5 | 御殿場市教育委員会編・刊 | 昭和57 | \1,000 | |
| 昔話のタイムスリップ | A5 | 勝間田 秀彦 | 平成15 | \800 | |
| 御殿場の農作業 文化財のしおり第19集 | A5 | 御殿場市文化財審議会編 | 御殿場市教育委員会 | 昭和54 | \800 |
| 御殿場の記念碑 文化財のしおり第29集 | A5 | 御殿場市文化審議会編 | 御殿場市教育委員会 | 平成10 | \1,200 |
| みくりや風土記 折々のうた −詩歌にたどる古里の旅− | B6 岳麓漫歩(13) | 仁藤 祐治編・著 | 悦声社 | 昭和63 | \1,500 |
| 汽車ぽっぽやさしいお母さま 歌碑建設記念 | B5、岳麓漫歩(17)、署名入り | 仁藤 祐治 | 悦声社 | 平成6 | \1,200 |
| 裾野郷土研究 第2号 | B5、孔版、39ページ | 佐藤・芹沢編 | 裾野郷土研究会 | 昭和41 | \1,200 |
| 裾野市史研究 第8号 −無宿の時代の裾野ほか | A5 | 裾野市史編さん委員会編 | 教育委員会市史編さん室 | 平成8 | \800 |
| 冨士の裾 原里 | A5 | 渡辺富男編・刊 | 平成3 | \1,500 | |
| 勝又半次郎絵日記 裾野市史資料叢書4 | A5 | 裾野市教育委員会教育部市史編さん室編・刊 | 平成11 | \3,500 | |
| 駿河風土記 | B6、非売品 | 吉川聡(長泉町文化財専門委員) | 昭和52 | \1,500 | |
| 霜枯れの山 | B6、カバー | 土屋 綱夫 | 昭和62 | \1,500 | |
| 日吉のあゆみ(沼津市) | B5、非売品 | 日吉をよくする会編 | 日吉自治会 | 1988 | \2,500 |
| 江浦の水祝儀 沼津市文化財調査報告書 第40集 | B5 | 沼津市歴史民俗資料館編 | 沼津市教育委員会 | 昭和61 | \4,000 |
| 沼津市歴史民俗資料館紀要 2 | B5少線引き、、ハコネ竹とスズ竹の民具ほか | 歴史民俗資料館編・刊 | 1978 | \4,000 | |
| 沼津漁村記録 沼津市史叢書十 | B5 | 沼津市史編集委員会編 | 沼津市教育委員会 | 平成16 | \4,000 |
| 江藤・増山家古文書目録 文書目録(1) | B5、沼津市史編さん調査報告書 第1集 | 沼津市教育委員会編・刊 | 平成3 | \2,500 | |
| 沼津市博物館紀要 14 | B5、蔵印、沼津藩大浜について他 | 沼津市歴史民俗資料館・沼津市明治史料館編・刊 | 平成2 | \1,800 | |
| 写真・史料にみる 占領期の沼津 | B5、40ページ | 沼津市明治史料館編・刊 | 1995 | \800 | |
| 沼津市立駿河図書館中核資料目録 昭和58年8月現在 | B5、孔版、日本文学近代作家作品研究書ほか | 沼津市立駿河図書館 | 昭和58 | \1,200 | |
| 玉造神社の研究 −田方郡式内社を中心として− | B5、沼津市歴史民俗資料館紀要4 別刷 | 佐藤 民雄 | 1980 | \500 | |
| 槙不言舎の研究(沼津短歌会) | B6、カバー、帯 | 関口 昌男 | 静岡新聞社 | 2001 | \2,000 |
| 楽我記抄 | 新書版、帯 | 小野真一随筆集 | マルサン書店 | 1980 | \700 |
| どぶろくの詩 −受難の抵抗・陰の文化財− | B6、カバー、帯、署名入り | 仁藤 祐治 | 悦声社 | 昭和58 | \1,500 |
| 裾野の文化財 第一集改訂増補 | B5 | 裾野市教育委員会編・刊 | 昭和54 | \1,200 | |
| 娘たちえの玉梓 | B6、函 | 杉山 まつ | 1991 | \1,000 | |
| 沼津兵学校附属小学校 復刻板 | B6 | 大野 虎雄 | 安川書店 | 昭和58 | \3,500 |
| 航空写真集 空から見たふるさと 沼津 | A4、変形、カバー | 解説 友野博 | 静岡郷土出版社 | 1988 | \3,800 |
| 岡野喜太郎伝 | B6、函、帯 | 小島 直記 | フジ出版社 | 昭和42 | \1,200 |
| 清水町史跡文化財をたずねて | A5、カバー | 清水町文化財専門委員会編 | 清水町教育委員会 | 昭和61 | \2,000 |
| 写真集 沼津いまむかし | B5、横、カバー | 鈴川憲二監修 | 郷土出版社 | 昭和62 | \3,000 |
| 沼津市医師会史 | A5、非売品 | 沼津市医師会史編集委員会編 | 沼津市医師会 | 昭和39 | \2,500 |
| 岡野豪夫伝 非売品 | B6、函 | 小島 直記 | 昭和50 | \1,500 | |
| 愛鷹山 非売品 | B6 | 吉原市教育委員会 | 昭和36 | \3,800 | |
| 裾野・長泉の伝説 | B5、帯 | 勝間田 二郎編 | 平成4 | \2,000 | |
| 沼津我入道漁業協同組合 漁業史 | B5、函欠 | 笹原 俊雄 | 沼津我入道漁業協同組合 | 昭和62 | \12,000 |
| 沼津 郷土読本中学校用 | A5 | 沼津市教育委員会編・刊 | 昭和53 | \1,000 | |
| 目で見る 沼津・駿東の100年 | B4、沼津市・御殿場市・裾野市・長泉町・清水町・小山町 | 辻真澄・渡辺好洋監修 | 郷土出版社 | 1993 | \8,000 |
| 沼津市史 史料編 現代 | A4、函 | 沼津市史編さん委員会・沼津市教育委員会共編 | 沼津市 | 平成16 | \5,000 |
| 沼津郷土史年表(明治編) | B5、19ページ | 沼津市立駿河図書館編・刊 | 昭和42 | \1,000 | |
| 山中庄司日記ー沼津勤番組番士の記録ー | A5、沼津資料集成T | 沼津市立駿河図書館 | 昭和49 | \3,500 | |
| 老母を囲んでー沼津水野藩士の娘奥居富女聞き書ー | A5、沼津資料集成V | 沼津市立駿河図書館 | 昭和50 | \3,500 | |
| 沼津小誌 付沼津近世大事記 | A5、沼津資料集成12 | 間宮 喜十郎 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和60 | \3,500 |
| 沼津水野藩地方書式範例集 | A5、沼津資料集成13 | 沼津市立駿河図書館編 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和61 | \3,500 |
| 沼津文庫の沿革と目録 | A5、沼津資料集成14 | 沼津市立駿河図書館編 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和62 | \3,500 |
| 沼津略記(早稲田大学図書館所蔵) | A5、沼津資料集成17 | 沼津市立駿河図書館編 | 沼津市立駿河図書館 | 平成2 | \3,500 |
| 嘉永六年弘化三年御書上系譜・弘化譜書継ー沼津藩水野家系譜ー | A5、沼津資料集成19 | 沼津市立駿河図書館編 | 沼津市立駿河図書館 | 平成4 | \3,500 |
| 維新の兵学校 初版 署名入り | B6、カバー | 川村 晃 | 人物往来社 | 昭和43 | \5,000 |
| 沼津市民生児童委員誌 | A5、函 | 沼津市民生児童委員誌編集委員会編 | 沼津市民生児童委員協議会 | 昭和54 | \2,800 |
| 奥駿河湾の漁撈用具ー分類一覧表 | B5、沼津市歴史民俗資料館資料集19 | 沼津市歴史民俗資料館編・刊 | 平成14 | \2,500 | |
| 峠の村の子供たち | A5、函、帯、署名入り | 川合 英雄 | 平成10 | \1,800 | |
| かたりべの記 非売品 | A5、カバー、署名入り | 武田 義諦 | 静岡教育出版社 | 平成8 | \2,500 |
| 書名 | 詳細 | 著者 | 出版社 | 刊年 | 価格 |
|---|---|---|---|---|---|
| 世情 よもやま話 | B6、限定500部、非売品 | 吉川 聡 | 昭和47 | \1,200 | |
| 裾野市史 第六巻 資料編 深良用水 | A5、函、付図付き | 裾野市史編さん専門委員会編 | 裾野市 | 平成3 | \5,000 |
| 裾野市史 第七巻 資料編 民俗 | A5、函 | 裾野市史編さん専門委員会編 | 裾野市 | 平成9 | \4,000 |
| 葛山の民俗 裾野市史調査報告書 第一集 | B5 | 裾野市史編さん委員会編 | 教育委員会市史編さん室 | 平成3 | \2,800 |
| 富沢の民俗 裾野市史調査報告書 第5集 | B5 | 裾野市史専門委員会編 | 裾野市教育委員会市史編さん室 | 平成7 | \2,500 |
| 裾野の石造物 上・中・下・別冊共4冊 | B5、裾野市史調査報告書 第6・7・8集 | 裾野市史専門委員会編 | 裾野市教育委員会市史編さん室 | 平成7〜9 | \12,000 |
| 裾野の文化財(改定版)第3集 | A4 | 裾野市教育委員会編・刊 | 平成14 | \1,200 | |
| 裾野市史研究 第5号 | A5、鎌倉時代の駿東郡ほか | 裾野市史編さん委員会編 | 教育委員会市史編さん室 | 平成5 | \1,200 |
| 西地区の文化財めぐり | A5 | 裾野市文化財保護審議委員会編 | 裾野市教育委員会 | 平成17 | \800 |
| 御殿場の文化財 −新版ー | A4、文化財のしおり第30集 | 文化財のしおり第30集編集委員会編 | 御殿場市教育委員会 | 平成13 | \1,500 |
| 御殿場の文学碑 | A5、文化財のしおり 第16週 | 御殿場市文化財審議会編 | 御殿場市教育委員会 | 昭和51 | \1,000 |
| 御殿場の記念碑 | A5、文化財のしおり 第29集 | 御殿場市文化財審議会編 | 御殿場市教育委員会 | 平成10 | \1,500 |
| 続ふるさとの若山牧水 懊悩と旅の歌 | B6、カバー | 中尾 勇 | 静岡県出版文化会 | 静岡教育出版社 | \1,000 |
| 静岡県駿東郡誌 復刻版 | A5、函 | 静岡県駿東郡役所編 | 長倉 書店 | 昭和47 | \25,000 |
| 静岡県田方郡誌 復刻版 | A5、函 | 静岡県田方郡役所編 | 長倉 書店 | 昭和47 | \12,000 |
| 裾野市史 全9冊 | B5、A5、函 | 裾野市史編さん専門委員会編 | 裾野市 | 平成3〜13 | \55,000 |
| 郷土読本 裾野 | A5、汚れ | 裾野 改訂編集委員会編 | 裾野市教育委員会 | 昭和53 | \1,000 |
| 深良用水の沿革 | A5、カバー、函 非売品 | 静岡県芦湖水利組合編・刊 | 昭和54 | \6,000 | |
| ふるさとの歴史年表 (孔版) | B5 | 長泉町文化財専門委員会 | 長泉町教育委員会 | 昭和53 | \1,500 |
| 勝間田清一っあん (人生有情)の脇道を辿る | A5、帯 | 仁藤 祐治編 | 悦声社 | 1990 | \2,500 |
| 沼津文芸 第一集 | B6 | 沼津文化会議文芸部編 | 沼津文化会議 | 昭和34 | \1,500 |
| 静岡県清水町三十歳 町制施行三十周年記念 | A4、1993年清水町町勢要覧 | 静岡県駿東郡清水町 | 平成5 | \1,200 | |
| 江原素六関係史料目録 | B5、沼津市明治史料館史料目録1 | 沼津市明治史料館編 | 沼津市明治史料館 | 昭和62 | \5,000 |
| 長泉町史 全2冊 | B5、函 | 長泉町郷土誌増補版編さん委員会編 | 長泉町教育委員会 | 平成4 | \9,000 |
| 裾野市史 第一巻 資料編 考古 | B5、函、付図付き | 裾野市史編さん専門委員会編 | 裾野市 | 平成4 | \4,500 |
| 復康会史 −財団55年のあゆみー | B5、函、非売品 | 復康会史編集委員会 | 財団法人 復康会 | 昭和55 | \2,800 |
| わがまち千本緑町史 | B5 | 沼津市千本緑町自治会編 | 沼津市千本緑町自治会 | 1984 | \2,500 |
| わがまち吉田町史(沼津市) | b5、函 | 吉田町史編集委員会編 | 1988 | \3,000 | |
| 牧堰門池用水沿革史 | A5、函 | 牧堰門池用水沿革史編纂委員会編 | 沼津市門池牧堰用水運営委員会 | 昭和54 | \9,000 |
| 白隠と夜船閑話 心霊叢書第五編 | B6、函、蔵印、赤線 | 野村 瑞城 | 人文書院 | 昭和3 | \2,000 |
| ぬまづ文芸 第1集〜第10集 11冊 | A5、B5 | 沼津市教育委員会社会教育課文芸祭実行委員会編 | 沼津市教育委員会 | 昭和49〜58 | \15,000 |
| 見る読む 沼津歴史年表 | A4、カバー | 友野 博・瀬川裕市郎・樋口雄彦編 | 羽衣出版 | 平成4 | \2,500 |
| 老樹と名木 | A5、文化財のしおり第11集 | 御殿場市文化財審議会編 | 御殿場市教育委員会 | 昭和45 | \1,200 |
| ふるさとの歴史年表 (長泉町) | B5 | 長泉町文化財専門委員会 | 長泉町教育委員会 | 昭和53 | \1,500 |
| ー1枚の絵から写真からー 岳麓漫歩(二) | B6、カバー | 仁藤祐治 | 悦声社 | 昭和56 | \1,300 |
| 富士宮市の植生ー緑の実態調査と緑の保全他 | B5、函、付図付き | 宮脇昭・村上雄秀 | 富士宮市 | 1987 | \10,000 |
| 御殿場市体育史 創立三十周年記念 | B5、函 | 御殿場市体育協会 | 昭和61 | \5,000 | |
| もんぺとももひき第2集ーみくりあのくらしー | A5 | 池谷貞一 | みくりや文化の会 | 平成元 | \600 |
| 悦声ー富士山植物戦線異常あり | B6、カバー | 仁藤祐治 | 悦声社 | 1977 | \1,500 |
| 上長窪村加藤家 名主文書 非売品 | B5、孔版 | 長泉町文化財専門委員阿部勇禅 | 長泉町教育委員会 | 昭和53 | \3,500 |
| 沼津市歴史民俗資料館紀要 1 | B5、狩野川治水沿革史稿他 | 沼津市歴史民俗資料館 | 昭和51 | \4,500 | |
| 沼津市歴史民俗資料館紀要 5 | B5、駿河湾北部の漁撈和船他 | 沼津市歴史民俗資料館 | 昭和56 | \5,000 | |
| 小山町報 復刻版 上下卷 2冊 | A5、函、(昭和5〜15年) | 静岡県駿東郡小山町役場 | 昭和58 | \15,000 | |
| 沼津医師会史 | B5、函 | 沼津医師会史編集委員会編 | 沼津医師会 | 昭和55 | \3,000 |
| 富士宮信用金庫五十年史 | B5、函 | 富士宮信用金庫五十年史編集委員会編 | 富士宮信用金庫 | 昭和59 | \3,000 |
| 駿州大宮町横関本家 袖日記(五番・六番) | B5 | 富士宮市教育委員会編 | 富士宮市教育委員会 | 平成10 | \3,500 |
| 勝又春一伝 (初代御殿場市長) | B5、函 | 勝又春一伝発刊の会編 | 勝又春一伝発刊の会 | 平成13 | \4,500 |
| 沼津の教育 1989 | B5 | 沼津市教育委員会事務局編 | 沼津市教育委員会 | 平成元 | \1,500 |
| みくりやの巨星 勝亦國臣 | B5 | 勝亦國臣翁頌徳の会 | 勝亦國臣頌徳の会 | 平成11 | \3,800 |
| 管内気象報告 佐野実業学校 昭和8・9年 | B5、稿本 | 観測所名 静岡県佐野実業学校 | \12,000 | ||
| 三島宿本陣家史料集(4) 諸御定宿仮扣(上) | B5、函、横 | 三島市郷土館編 | 三島市教育委員会 | 昭和63 | \2,500 |
| 沼津本町資料 付沼津三町の考察 | A5、沼津資料集成2 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和50 | \4,000 | |
| 老母を囲んでー沼津水野藩士の娘奥居富女聞き書ー | A5、沼津資料集成3 | 奥居彦松 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和50 | \4,000 |
| 沼津文庫の沿革と目録 | A5、沼津資料集成14 | 沼津市立駿河図書館編 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和62 | \2,800 |
| 楊原村沿革誌 復刻 | A5、沼津資料集成15 | 沼津市立駿河図書館編 | 沼津市立駿河図書館 | 昭和63 | \4,000 |
| 沼津 我入道の小史と民俗 第一部 | A5、函 | 笹原俊雄 | 昭和51 | \3,000 | |
| 狩野川河口域の変遷ー我入道漁業外誌と義勇殉難青年会記録 | A5 | 笹原俊雄 | 昭和54 | \2,500 | |
| 沼津内浦の民俗 沼津市文化財調査報告第9集 | B5 | 沼津市歴史民俗資料館編 | 沼津市教育委員会 | 昭和51 | \8,000 |
| 古文書(1)小海増田家文書目録 | B5、沼津市歴史民俗資料館資料集1 | 沼津市歴史民俗資料館編 | 昭和54 | \3,500 | |
| 古文書(2)長浜大川家(大上)文書目録 | B5、沼津市歴史民俗資料館資料集2 | 沼津市歴史民俗資料館編 | 沼津市歴史民俗資料館 | 昭和55 | \4,500 |
| 古文書(3)近世・近代文書目録 | B5、沼津市歴史民俗資料館資料集3 | 沼津市歴史民俗資料館編 | 沼津市歴史民俗資料館 | 昭和57 | \5,000 |
| 考古資料(2)鳥谷・大芝原 | B5、沼津市歴史民俗資料館資料集6 | 沼津市歴史民俗資料館編 | 沼津市歴史民俗資料館 | 昭和63 | \2,500 |
| 民俗資料(1)沼津周辺の漁撈用具(一) | 沼津市歴史民俗資料館資料集7 | 沼津市歴史民俗資料館編 | 沼津市歴史民俗資料館 | 平成元 | \3,500 |
| 民俗資料(2)浮島沼周辺の稲作農具 | B5、沼津市歴史民俗資料館資料集8 | 沼津市歴史民俗資料館編 | 沼津市歴史民俗資料館 | 平成2 | \3,500 |
| ー図説沼津の歴史ー | 沼津市歴史民俗資料館資料集9 | 沼津市歴史民俗資料館編 | 沼津市歴史民俗資料館 | 平成3 | \3,000 |
| 古文書(5)江梨区有文書目録(1)−近世編ー | B5、沼津市歴史民俗資料館資料集11 | 沼津市史編さん委員会編 | 沼津市歴史民俗資料館 | 平成5 | \4,000 |
| 静浦村誌 復刻版 | A5、函 | 復刻編集委員編 | 沼津市静浦地区連合自治会 | 昭和61 | \5,000 |
| 愛鷹山組合沿革史 | A5、函 | 内海秀夫編 | 愛鷹山組合役場 | 昭和24 | \8,000 |
| 大久保山の生涯ー沼津市獅子浜・江浦 | A5 | 松庫工業株式会社 | 駿東興産株式会社 | 平成元 | \4,500 |
| 沼津魚仲買商協同組合三十年史 | A5、函 | 沼津魚仲買商協同組合編 | 昭和58 | \3,000 | |
| 沼津市を中心としたる郷土の偉人 | A5、47ページ | 高島安編 | 静岡懸沼津市教育会 | 昭和7 | \3,000 |
| 江原素六先生伝 (新版) | B6、函 | 村田勤 清水由松校閲 | 三省堂 | 昭和15 | \8,000 |
| 狩野川治水史料集 全4冊 | A5 | 伊東愛治郎 | 韮山町役場 | 昭和44〜46 | \12,000 |
| 狩野川治水史料集 合本版 | A5 | 伊東愛治郎編 | 韮山町役場 | 昭和46 | \10,000 |
| 狩野川 狩野川の集い実施連絡会 | B5、狩野川水系水質保全協議会編 | 狩野川水系水質保全協議会 | 平成3 | \2,000 | |
| 浮嶋情話集 | A5、奥付け欠 | 村本山雨楼 | 昭和38 | \5,000 | |
| 沼津史談 第32号 沼津音楽協会始末記他 | A5 | 沼津史談会 | 昭和57 | \1,500 | |
| 愛鷹山論出府日誌 | A5、図書館郷土資料叢書(8) | 沼津市立駿河」図書館 | 昭和53 | \2,500 | |
| 柑橘雑記録 自明治33〜明治44年 | A5、図書館郷土資料叢書(13) | 沼津市立駿河図書館 | 昭和58 | \1,500 | |
| 富士山麓史 −富士急行創立50周年記念出版 | A4、函、付図付 | 富士急行50年史編纂委員会編 | 富士急行株式会社 | 昭和52 | \25,000 |
| 東静無産運動史 | B6、函 | 岩崎光好 | 同刊行会 | 昭和49 | \5,000 |
| 長泉町 竹原区誌 | A5、カバー欠 | 竹原区誌編纂委員会編 | 長泉町竹原区 | 昭和54 | \2,500 |
| 御殿場の文化財 | A5、文化財のしおり第5集 | 御殿場市文化財審議会 | 昭和39 | \1,000 |
ご注文、お問合せはbooks@watai.jpまで
・郷土史 ・富士市 ・伊豆 ・静岡東部 ・静岡中部 ・静岡西部 ・富士山 ・教育・学校史 ・産業、社史・遺跡発掘調査報告書 ・絵はがき